いろんな工法
こんばんは。 岩永です。
今日はとあるメーカーさんの勉強会に行ってまいりました。 講師の方は北海道よりお越しで、今後の住宅業界の動向についてや、ご自分の会社で開発されている工法などの説明を熱く語られておりました。
大抵こういった勉強会、講習会というのは、自社の製品を売り込むことに前提をおいて話されていると思います。 そうでないとやる意味ないですもんね(笑)
しかし、その話の前提の部分、『今後の住宅業界の動向』という件は結構面白いし、勉強になることが多いですね。 講師のみなさんはよく勉強されているなぁといつも感心させられます(汗) それに話がうまいですよね。
見習いたい・・・(涙)
さて、表題にも書きましたが現在はいろんな工法がありますよね。 専門家?の私にもどれが良くて悪いのか判断しかねるところであります。 実際、どの工法もよく研究されていると思うので悪い工法なんてないとは思うんですが・・・。
WB工法
ソーラーサーキット
OMソーラー
ファース工法
などなど・・・
どの工法も否定するつもりはまったくありません。 それぞれにメリット・デメリットは必ず存在するはずだし、よいか悪いかを決めるのは、その工法で建てる家に住む人だと思います。
ただし、いろんな工法などがありすぎて、どの工法で建てるべきか迷うのもまた事実。 これから家を建てようと思われる方は、近くの専門家によ~く相談したほうが良いと思います。
当社でもご相談いただければ可能な限り承ります。 どうぞ、お気軽にお声をおかけ下さいまし。
では。
2008/08/21