N邸新築工事 進捗状況1
こんにちは。 今週末、またもや東京出張となる、岩永です。 今月は、いろんなところへお邪魔させていただき、誠にありがたき幸せでございます。 愛媛、鹿児島を見て思ったんですが、我が長崎県ももっと頑張らないといけないですね。 残念なことに、最近あまりいい話を聞きません。
ということで、N邸の進捗状況をかんたんに報告していきたいと思います。
今日から土台を敷きはじめました。 土台には『桧』を使用し、通気工法(←基礎と土台の間に基礎パッキンを入れ、床下の通風を良くする工法)を採用しています。
また、基礎パッキンには20㎜角くらいの穴があいており、そこから通風するのですが、虫等も一緒に入る恐れがあるので防虫網で虫が入らないようにしております。
また、大引の間隔が950㎜ピッチなので大引と大引の間に根太受け材を配置し、床のたわみがしないようにしております。
実際、床下地に合板を張って、二重張りにするのでそんなにたわむものではないのですが、経年劣化するとわかりません。 よって、長く住まわれる家ですから、一応安全を期してます。
以上、進捗状況1でした。 今度は上棟したあたりにまた報告してみたいと思います。
感謝。
2008/06/26