N邸新築工事 進捗状況2
こんばんは。 ずいぶん日が長くなり、時間の感覚がずれはじめている、岩永です。
先日、我が母校である『長崎南山高校』が県予選のベスト16で敗退してしまいました。(←あ、高校野球の話です。) 今年は無理っぽいとは聞いていたんですが、実際負けるとやっぱり悔しいですね。 夏の楽しみがひとつ減ってしまいました(涙)。
さて、N様邸の進捗状況です。
まずはサッシュを取付け、外周部に透湿性のある防水シートを隙間なく貼り付けます。 これにより外部からの浸水はなくなり、また壁内部で発生する湿気(内部結露の元)を逃がします。
シート貼りが完了すると内部の下地にかかっていきます。
ある程度下地工事が終わると、外装板を貼っていきます。 一応パース通りに仕上がっていますね。 いい感じです。
ちなみに、今回はお施主様と設計業務と工事管理、それと材料支給のみのご契約となっており、サッシュや内外装の仕上に関してはお施主様独自で業者との打ち合わせで決められております。 もちろん最大限の協力やアドバイスはさせていただいておりますが・・・。
左の写真は、N様邸の屋根裏です。 分かり辛いかもしれませんが、ちょうど棟木の下に以前ここに建っていた家の梁(古材)を助(タスケ)として用いています。
長年住み、とても愛着があった家・・・。 ただ壊すだけではなくて、使える部材は使っていく。
スバラシイ『コト』ではないでしょうか・・・。
着々と工事の方は進んでいます。 また報告してまいりたいと思います。
この家はご自分の山から切り出した木材で作られているそうです。
すごいですね~。 手作り感がにじみ出ておりました。
では。
2008/07/15