全国古材流店通会議 in 福岡
こんばんは。 朝方と昼間の気温差が激しい季節ですが、皆さん体調管理はできているでしょうか?
岩永です。
さて、先週金曜日は福岡にて『全国古材流通店会議』と『NPO九州200年住宅再生ネットワーク機構会議』がありました。
各流通店の近況報告と、本部のこれからの取り組みについてとても有意義な会議をさせていただきました。
なかでも、沖縄県の長堂材木店さんはこれからの古材市場創造について一生懸命に取り組まれており、とても参考になるようなご意見をお聞かせいただきました。
私も、襟を正して負けないようにしないと…(汗)
また、後半は『NPO200年住宅再生ネットワーク機構』の会議で、これまでの流れとこれからの活動内容について話し合われました。
活動内容については、『民家の甲子園』というイベントの九州地区大会について話し合いました。
この『民家の甲子園』という大会は、今回で7回目を数えます。 詳しくはこちらをどうぞ→ココをclick
さて、話は変わりまして。
先週日曜日は、愛娘の運動会でした。
この小学校は、県内でも有数のマンモス校(←県下№1?)です。
先生だけでも50人を超えます。
前日から場所取り(←昼食用の)をされている方たちもいて、それはもう大々的なものでした。
嫁様が朝早くから起きて、作っていたお弁当。
美味かったっす(笑)
興奮しすぎて?鼻血まみれで起床(笑)
そのわりには運動場では案外おとなしかったですけど。
あいかわらず私に似て?人見知りでしたね(大笑)
天気にも恵まれ、とても良かったですね。 玲音ちゃん、お疲れでした。 かけっこ1等賞おめでとう!
ということで、では。
2009/05/25