Blue Moon
皆さん、『Blue Moon』をご存知ですか?
『Blue Moon』とは…
ひと月のうちに満月が2回あるとき、この2回目の満月をBlue Moonと呼ぶ。本来、大気中の塵の影響により月が青く見えたことを「ブルームーン」と言っていたが、1946年に「Sky & Telescope」誌の誤解により、ひと月のうち2回目の満月をBlue Moonと呼ぶようになった。このとき、特に1回目の満月を「ファーストムーン」、2回目の満月をBlue Moonと呼ぶ場合がある。 Blue Moonは、断定は出来ないものの、3年ないし5年に1度の周期で起こる。満月になった瞬間、さらに見える地域に限定されるので、それぞれの場所、国によってBlue Moonだったり、そうでなかったりする。
また、「極めて稀なこと」「決してあり得ないこと」といった意味を指して使われる言葉となった。そのことから、19世紀半ばに"once in a blue moon" (めったにない)という熟語が生まれた。そういった意味を含めて、「特別なこと」を指す場合もある。(※ウィキペディア(Wikipedia)より引用)
さらには、『Blue Moonを見ると幸せになれる』という、言い伝えもあるそうです。
何ともロマンチックなお話で…。
そして今日がその『Blue Moon』の夜らしいです。 皆さん、今日は眠りに就く前に、お願い事をお月さまに向かってしてみてはいかがですか?
きっと叶うはず…?
では、イワモクでした。
2010/03/30