いよいよ着工となりました。
ご無沙汰しておりました。
これまで、何もしていなかったわけではなかったんですが…。 どうも、FBをやっているとこちらの方がおろそかになってしまいまして…。
と、言い訳はここまでにして。
いよいよN様邸(裸足の家)が始まりました。 N様との出会いは、昨年の11月ごろでしょうか。 長崎プレス社の『長崎の家の本』をご覧いただきまして、問い合わせていただいたのがキッカケだったように思います。
最初のヒアリング(面談)をさせていただいた時、N様のご要望をお聞きし、ご予算をお尋ねしたところ、私は失礼ながら『そのご予算で、そのご要望には沿えないかもしれません。』と、お答えしたのを覚えています。 もちろん、その時は土地の形状なども踏まえた上でのお話だったのですが…。
そこで、N様も『そうですか…』ということで、一度仕切り直しすることになりました。 しかしながら、N様ご自身の想いは強く、もう一度お会いしてお話し、今回の着工まで至ることになりました。
今考えると、N様も言われていましたが、『商売っ気』が無いですよね。 そんなつもりは全然ないんですが…。
今回は、N様の住宅ローンのお借り入れからお手伝いさせていただきました。 最初はFPさん(ファイナンシャルプランナー)と一緒に面談しながら、将来の人生設計や資金計画などを考えさせていただきました。 その上で、N様の家のプランニングを行いながら、計画を進めていきました。
上の写真は、N様に『条件に合いそうな土地を見つけたので、見ていただけないでしょうか?』と、ご依頼を受けて見に行った時に偶然見つけた四つ葉のクローバーです。 何かご縁があるなと、その時本当に感じましたね。
ということで、N様にはすぐにご報告。 『良い場所でした。』と。 もちろん、クローバーだけではなくて、近隣や周辺環境などとても良い場所でした。
ここまで約半年。 日頃はメールなどでやりとりしながら、 月に一度くらいのペースでお会いしながら、プランニングや住宅ローン、その他住宅に関することをお話ししてまいりました。
そして、いよいよ着工。
↑ 地鎮祭
梅雨入り後の地鎮祭にもかかわらず、当日は見事にお天気に恵まれました。 おかげさまで地鎮祭も滞りなく進められ、N様ご夫婦にも、とてもご満足いただけたと思います。
さぁ、次は基礎工事にとりかかります!
イワモクでした。